事務局便り
- 
									09/11 2018 関西大学生 仏壇技術体験(ユニバーシティ・カレッジ南九州)先週、9月6日(木)に関西大学生4名、教授、旅行会社4名の方が当会館に来られました。 
 学生の方が螺鈿アクセサリーと風鈴製作を体験をされました。
 最近、当組合にホームページや電話で体験の問い合せが多くきております。
 是非、南九州市へ来て頂き、体験をして頂きたいです。
 10月14日(日)わっぜいかフェスタ(天文館)でも様々な体験ができますので、足をお運びください。
 ユニバーシティ・カレッジ南九州とは・・
 南九州三県での体験実習を通じて発見した各エリアの魅力や、旅の素晴らしさをFacebookで情報発信するとともに、中高生に近い大学生の視点で修学旅行プランを提案することで、修学旅行素材の開発や新しい切り口を発見するプログラムです。
 
- 
									08/16 2018 神輿を楽しめたかな?(神輿事業部長投稿)8月5日(日)枕崎市きばらん海港祭りにて、神輿パレードに遠方から参加してくれて少年ふたり! 
 海くんと陸くん。
 お母さんは家が近所で私より4歳年下で、子供の頃から良く知っています。
 現在、イギリスにお住まいで、夏休みを利用してこちらで過ごし、神輿パレードに参加して頂きました!
 2年生ということですが、9月が年度始めなら間もなく3年生ですね!
 神輿パレードの時は私の前で担いでいましたが、幾分緊張した様子、水を容赦なくかけられたことにも驚いたかもしれませんね(^^)
 最後の記念撮影の時にようやく、おばあちゃんが言っていたわんぱくさを少し解放していましたね!しっかり見ていました。
 色んな場所を見学した思い出と共に神輿を担いだことも体験した記憶として、二人の心に残ってくれたらこの上なく嬉しく思います♪
 
- 
									08/03 2018 第2弾 マルヤガーデンズ体験!本日のマルヤガーデンズ「かごしま手仕事学校」の「かごしまの伝統の技」での画像が届きました。 
 小学生が器用に螺鈿のアクセサリーを作っております。
 なかには、1個製作したのですが、2個目にとりかかるお子さんもいらしたとのことでした。
 とても人気みたいです。
 キラキラしてとても綺麗なので、女の子には人気だそうです。
 8月5日(日)まで、開催しております。
 
- 
									08/03 2018 マルヤガーデンズ お仕事体験開催!本日、8月3日(金)~5日(日)マルヤガーデンズ5階 アートギャラリーにて夏休み特別企画「こどもガーデン」が開催されます。 
 当組合の永野仏壇工芸所が伝統産業職人さんのお仕事で螺鈿アクセサリー体験を担当しております。
 是非、夏休みの思い出として参加して下さい。
 
- 
									07/12 2018 レンタル神輿事業部長より・・私が所属する川辺仏壇組合で2017年4月から開始した子供神輿のレンタル事業、写真はいちき串木野ゑびす会様が昨年7月に活用頂いた時の様子です。 
 11月にメールにて写真と共にあたたかいメッセージが届き、ただただ感謝の気持ちしかありません。
 この事業に取り組む目的は、私達の地域、周辺地域の活性化と子供達が神輿に触れることで仏壇製造の仕事に一人でも多く興味をもってもらいたい。
 それが、技術継承へと繋がる事を期待したいのです。
 現状は、住宅事情や日本人の意識の変化で私達が手掛ける黒と金のコントラスト、荘厳な金仏壇の需要は減っています。
 かと言って、立ち止まっていては、何も変わらない。
 仏壇製造技術の転用可能な神輿を製作して、それを職人が慣れない営業を行い、少しずつ少しずつ切り開く、その活動が私達への認知を高めて金仏壇の販売に波及させる、逆境にある職種は少し変わった発想でとりあえず動くこと。
 やれば何かが変わると思います。
 たとえ、小さな効果だとしても!
 有難いことに利用されるお客様に感謝されることでモチベーションを保ち、尚且つ、頂いたレンタル料金で活動を継続して行けます。
 闘いつつ、楽しみつつ邁進します!
 
- 
									06/21 2018 「納涼 全国風鈴祭りin舞浜2018」に出展平成30年7月6日(金)~9月2日(日)59日間、東京ディズニーリゾート・オフィシャルホテル サンルートプラザ東京にて全国風鈴祭りが開催されます。 
 当組合で体験を担っております「鳴る屋」が彫金で製作しました風鈴を出展します。
 サンルートプラザ東京は、1986年7月に開業され、年間60万人の方が宿泊されるとのことです。
 昨年も季節の風物詩として「納涼」をテーマにイベントを開催され、昨年は、400個以上の風鈴等を展示されたそうです。
 そこに、はるばる鹿児島県南九州市からの「鳴る屋」の風鈴が展示されます。
 企画を通じて子供たちへの日本文化の奥深さ、歴史、観光も誘因として考えておられるので、とても有難いです。
 どうぞ、良い音色を聞き、涼を感じてもらえればと思います。
 
- 
									06/20 2018 鹿児島市オロシティーホールにて展示会開催今週末、6月23日(土)24日(日)2日間、鹿児島市オロシティーホール第1展示場にて「川辺仏壇」の展示会を開催致します。 
 今回は、鹿児島大学生とのコラボ展としまして、大学生のアイディアで職人の技に焦点をおき、道具や端材の展示もします。
 又、展示している仏壇に照明を当てる等のアイディア等ももらい準備を進めているところです。
 その他にも、体験としまして塗りの下地体験、彫金の風鈴製作体験、実演は、箔押し、宮殿をします。
 詳しくは新聞、ラジオCMでも広告をしております。
 もちろん、仏壇も金仏壇、現代風仏壇、場所を問わない小型仏壇と取り揃えております。
 お天気が心配ですが、どうぞ期間中、足をお運びください。
 お待ちしております。
 
- 
									06/11 2018 神輿部会よりご案内今年も祭りの季節が近づいて参りました。! 
 当組合の子供神輿レンタル事業が稼働して丸1年を迎えようとしています。
 レンタル頂いた方々からは、嬉しい声が多数組合に届きました。
 その中でも、小児がんサポートのボランティア活動を行い、小児病棟内夏祭りでレンタル頂いた仲間様のケースは私達の中でも印象深く、当事業の意義を再確認させてもらえる出来事でした。
 職人として、『作る事』には長けている私達にとって、心動かされる出会いは、職人としてだけでなく、人間としても成長させて頂きました。
 このような形で、今年度も活動を続けて参ります。
 県内だけでなく、県外にも対応できる事業として計画しております。
 是非、あなたの町の周辺の活性化にご活用ください。
 詳細は、川辺仏壇組合にお問い合わせ頂ければ、真心の対応を致す所存です。神輿部会
 記事や画像はクリックしてご覧下さい。
 
- 
									05/28 2018 メールでのお問い合わせについて古仏壇の処分等をホームページよりお問い合わせ頂いております。 
 こちらから、お問い合わせについて、詳細をご連絡致しますが、時々、迷惑メール等としてエラーになってしまう可能性があります。
 お問い合わせをされて連絡がない場合には、お電話かFAX等でお問い合わせを頂ければと思います。
 よろしくお願い致します。
- 
									04/30 2018 本城小学校 受入4月27日(金)に本城小学校の受入をしました。 
 生徒数40名、先生6名の受入で、DVDを見てもらいその後に質問等を受けました。
 春の一日遠足で、川辺仏壇工芸館の見学も組み入れて頂きました。
 昨年の事業にて、会館受入時にお渡しする資料を作成しましたが、お渡しする第1号のお客様です。
 資料を見て頂き、お仏壇や職人の仕事に興味をもって頂ければと思います。
 




























