事務局便り

  • 第4回かわなべクラフトマルシェ開催!

    11月19日(日)第4回かわなべクラフトマルシェ開催いたします!
    回を重ねるごとに来場者数が増えており、とても嬉しく思っております。
    明日は、ハーバリウム体験、年賀状の箔押し、薩摩焼さんの実演と販売、
    また、RANKOさんのスイーツ、アグリ工房さんの串だんごと出展数も増えてきました。
    ありがたいです。
    10月の暑さが一気に冬の寒さになり、風が強い本日ですが、明日は暖かくしてお越しください。
    お待ちしております。

  • 第2回かわなべクラフトマルシェ 9月17日開催!

    第2回かわなべクラフトマルシェを9月17日(日)に開催いたします。
    第1回は、100名以上の来場者で、とても嬉しい賑わいでした。
    御所車乗車体験や子供甲冑試着体験が、人気で順番待ちが出ました。
    第2回も工芸品やフードコーナー、ワークショップとございますので、どうぞお立ち寄りください。
    お待ちしております。

  • 第1回 川辺クラフトマルシェ 明日、開催!

    明日、8月20日(日)マルシェを開催いたします。
    初めての試みですので、明日にならないとお客様の入り等が見当がつかないですが、準備は昨日~本日で終わり、明日を待つのみです。
    チャルカレーさん、串源さんのかき氷、また、体験等もございます。
    工芸品も素敵な手作りアクセサリー、開館内のデザイナーとの協働製作した製品等も値下げしました。
    なるほど、このような作品もあるのね!と見ていただくだけでも良いです。
    是非、お立ち寄りください。
    お待ちしております。

  • 就業体験インターンシップ実施中!

    「川辺仏壇の7つの工程の1つである『金具』の就業体験インターンシップを行っております。
    川辺仏壇の後継者不足に、力を貸していただく事業です。
    手仕事を生業にされたい方、興味のある方に見ていただければ幸いです。

    「彫金」や「金工」に興味がある方注目!
    川辺仏壇(金具職人)後継者インターンシップ参加者募集中!
    
    ▼詳細・応募はこちらから▼
    https://nippon-teshigoto.jp/kawanabe-butudan_form
    
    100年の伝統を持つ薩摩彫金の錺(かざり)の技で、仏壇金具や神社仏閣、御神輿の金具製作を担ってきた木原製作所。
    
    仏壇金具だけではなく、酒器やアクセサリーなど新しい金属工芸品を作ることにも挑戦しています。
    
    彫金や金工に興味がある方は、ぜひご応募してください!
  • かごしまの手仕事学校!

    今年も7月28日(金)~30日(日)まで、マルヤガーデンズにて「かごしまの手仕事学校」が開催されました。
    当組合からも永野さん(永野仏壇工芸所)が伝統産業の職人として、螺鈿体験(アクセサリー・お箸)を担当しました。
    令和5年3月23日付けで鹿児島県伝統工芸品の指定件数は、32品目47事業者となっております。
    職人の手仕事に触れて、少しでも興味をもっていただければ幸いです。
    当組合でも、仏壇の技術を体験できるものづくり体験をしております。(4名様以上で受付しております。)
    夏休みの間に、是非、体験を!

  • 展示会開催!

    今週7月8日(土)9日(日)に鹿児島市オロシティホール第3展示場にて、展示会を開催いたします。
    開場は午前10時~午後5時まで、2日目は、午前10時~午後4時までとなっております。
    会場内には、様々な仏壇展示と、今回は、夏休みの課題を取り組んでいただけるように、「川辺仏壇」のDVD上映と木工製作体験会を準備しております。
    会場内での課題取組もですが、夏休みになってから組合に来ていただくことことも可能です。
    また、会場内には工芸品も多数取り揃えておりますますので、お近くにお越しの際は、是非お立ち寄りください。
    お待ち申し上げております。

  • 職場体験受入!

    川辺中学校より職場体験(3日間)の依頼がありまして、金具部会の木原製作所が快く受け入れてくれました。
    2人とも3日間、10分前に来ていたとのことです。\(^o^)/
    エキセンという道具を使って、飾り金具曲げをしたり、蝶番の取付や包装等を体験してもらいました。
    最後の日に釘彫金で作品作りをしてもらい、色付けをして完成!
    体験を通じて、ものづくりに少しでも良いので興味を持ってもらえたら嬉しいです。

     

     

  • 第75回通常総会開催!

    5月26日(金)午後5時より、第75回通常総会が開催されました。
    新型コロナウィルス感染症拡大により、理事のみの総会開催となっておりましたが、ようやく、今年度は会場を借りて総会を開催できました。
    総会後は懇親会も開催され、久しぶりに組合員も顔を合わせて話ができましたので、盛り上がりました。
    今年度は、7月に開催されます「仏壇フェスタ」をはじめ、新しい試みも企画しております。
    先ずは、鹿児島市での展示会に向けて進めて参ります。よろしくお願いいたします。

     

  • 御所車シャッター描画完成披露式

    本日、午後3時より御所車シャッター描画完成披露式を執り行いました。
    昨年、南九州市岩屋公園「清流の杜」に展示してありました御所車を「御所車展示場」に移動しました。
    その際にシャッターが寂しい感じでしたので、何か絵を描いたらとのことで、鹿児島県立川辺高校の美術部にお願いしました。
    生徒さんも勉強に部活動(作品展等)に忙しい時期でしたが、今年1月に原画をいただき、本日のお披露目となりました。
    ありがとうございました。
    川辺へお越しの際は、是非、ご覧ください。

  • お礼

    川辺二日市での「仏壇展示会」が無事、終了いたしました。
    たくさんの方に仏壇を見ていただきました。
    ありがとうございました。
    仏壇の商談も決まり、工芸品等も選んでいただき嬉しく思っております。
    また、箔押し体験もしていただき、仏壇の技術に触れていただきました。
    当組合では、体験の受入をしております。
    お電話または、ホームページのお問い合わせから、お申込できますのでよろしくお願いいたします。
    「仏壇展示会」にお越しいただきまして、ありがとうございました。
    まだ寒さが続きますので、暖かくしてお過ごしください。