• 風鈴70個、納品いたしました!

    先週、7月18日(木)に「川辺神輿保存会」様へ風鈴を納品いたしました。
    透かし模様で「川辺の文字」「神輿柄」「巴の紋」を三枚の羽に入れました。
    台座を付けて70個、当組合で活動しております「鳴る屋」が製作しました。
    風鈴の涼しい音色で、この夏の猛暑を涼しく感じていただければと思っております。
    有難うございました。🎐

  • 川辺祗園祭に参加します!

    7月28日(日)に川辺祗園祭が開催されます。
    南九州市川辺町には、引き継がれている伝統行事が二つあり、もう一つは2月開催の川辺二日市です。
    川辺祗園祭は、大正時代より100年続く歴史のある行事です。
    様々な山車や、多くの参列者で賑わうなか、当組合も御所車でパレードに参列します。
    パレードは4時からです。
    夜は、諏訪運動公園で約2,000発の花火があがります。
    是非、川辺町へお越しいただき、祭の活気あふれる熱さをご体感ください。(とても暑いですので、水分補給もお忘れなく!)
    お待ちしております。

  • KKB放送予定!

    以前、KKB「ですです」番組「さおり発見伝」コーナーの取材をうけておりました。
    その放送予定日が決まりました!
    予定日は、7月12日(金)です。
    「ですです」は午前9時55分からの放送です。
    どうぞ、ご覧下さい。

  • 展示会開催!

    今週末、6日(土)7日(日)二日間、「川辺仏壇×クラフト展」と題して、鹿児島市で展示会を開催いたします。
    場所は鹿児島市オロシティーホール 第1展示場です。
    今回の展示会では、仏壇の技術でオリジナルの工芸品をつくる製作体験を10名様に限り無料でご提供いたします。
    金箔押し(お皿・お箸)・彫金体験(風鈴製作)・螺鈿体験(アクセサリー)・蒔絵体験等、体験できます。
    また、体験をされた方で♯川辺仏壇にて体験をアップしてくださった方には、プレゼントもご用意しております。
    もちろん、仏壇、工芸品の展示等も多数ございますので、是非、展示会へ足をおはこびください。
    お待ちしております。