• なつやすみ こどもワークショップ出展

    平成28年8月9日(火)~15日(日)山形屋1号館6階大催場にて、なつやすみ こどもワークショップが開催されます。
    当組合の永野仏壇工芸所(蒔絵部会)、宮殿工房駒水(宮殿部会)の二人が明日、8月11日(木)~15日(日)まで出展致します。
    内容は、蒔絵写真楯とお城型貯金箱の製作体験です。
    体験時間は30分~120分くらいで完成します。
    今年の夏休みに伝統工芸にふれて、自分の手で物が形になる喜びを体験していただければと思います。
    各日、先着20名様です。
    ワクワク、ドキドキの体験を(*^^)v

  • 全国田んぼアートサミット イン 南九州市

    平成28年8月4日(木)に南九州市川辺町で全国田んぼアートサミットが開催されました。
    過日、イベント・催事情報でお知らせ致しましたが、当組合の組合員が記念品を作製し参加者に配られました。
    大会が開催されました、文化ホールの入口で組合員が工芸品を展示販売致しました。
    蒔絵部門の永野仏壇工芸所、金具部門の㈲木原製作所、㈲木原金属工芸社、三社です。
    三社の方も、参加者の方々との交流ができ出展して満足の様子でした。
    もちろん、組合も川辺仏壇の技術を多くの方に留めて頂いたので満足でした。!(^^)!

  • 平成28年全国田んぼアートサミット 記念品

    平成28年8月4日(木)に全国田んぼアートサミットが南九州市川辺町で開催されます。
    川辺の地元の「農事組合法人たべた」の方々が毎年実施されている「田んぼアート」。
    全国各地でされていますが、今年は南九州市川辺町で全国サミットが開催されます。
    そのサミットの記念品依頼を、仏壇組合に頂きまして組合員の永野仏壇工芸所さんが手掛けて下さいました。
    永野さんは、七工程の中では蒔絵部会に所属されています。
    仏壇の蒔絵が専門ですが、それ以外にもアクセサリー製作や蒔絵体験等も積極的にされています。
    この記念品は中に米粒が入っており、金粉をまいてあります。
    作品の製作から包装までして頂きました。本当に助かりました。
    全国田んぼアートサミットが成功しますよう、又是非、川辺の田んぼアートを沢山の方が見に来てくださるよう願っております。(^-^)